目次> 第17章> 17.4 | TOPUPPREVNEXT |
円を描き点滅させてみましょう。
以下は おまけ です。 マルチスレッドに関連する部分は変更ありません。 マルチスレッドの様子を体感できるように、いろいろ飾りをつけてみました。
ボタンをクリックすると、ファイルチューザで円の色を選択できるようにしましょう。
ウィンドウの大きさが変わっても、円が中心付近に表示されるようにしましょう。 円の大きさも調節しましょう。
![]() |
半径 r = ( 横と縦の平均 ) の 四分の一 = ( w + h )/ 2 × (1/4) = ( w + h )/ 8 x = (w/2) - r y = (h/2) -r |
ボタンを追加し、点滅を止められるようにしましょう。
同じものを何個か並べてみましょう。
同じものを並べるのですが、色の選択と停止は個々に独立にしたいと思います。
したがって、関連する変数を、インスタンス変数に変更します(6〜9行目)。
これらの変数の設定を簡単にするために main からコンストラクタ内に移動します。
コマンドラインのパラメタから、何個ならべるかを取得します。
更新日:2004-11-08 | TOPUPPREVNEXT |