目次> 第12章> 12.2 | TOPUPPREVNEXT |
[構文1 if−then構文]
[構文2 if−then−else構文]
[意味]
[例]
if( valueA < valueB ) System.out.println( valueA );
if( valueA < valueB ) {
System.out.println( valueA );
minval = valueA;
}
if( valueA < valueB ) {
... 《1》
}
else {
... 《2》
}
解りやすいプログラムを作るという観点から、 if文について重要なポイントが2つあります。
if( 条件a ) { if( 条件b ) { 処理1 } else { 処理2 } } else { if( 条件b ) { 処理3 } else { 処理4 } }
if( 条件a && 条件b ) { 処理1 } else if( 条件a ){ 処理2 } else if ( 条件b ){ 処理3 } else { 処理4 }
if( ) else if( ) else if( ) else if( ) elseのように、きれいに整理できないときには、elseのないif−then構文を 順次ならべて書くことも、検討してみましょう。たとえば前の例と同じ構造ですが、
if( a > b ) { if( a > c ) { max = a; } else { max = c; } } else { if( b > c ) { max = b; } else { max = c; } }
max = a; if( b >= max ) max = b; if( c >= max ) max = c;
更新日:2004/04/30 | TOPUPPREVNEXT |